エスプレッソマシンの個人輸入編…の前に。(グラインダーのこと)

さて、前回の記事ではLa pavoniのレバーマシンの個人輸入を決意したところまでを書きました。

今回はその続きの個人輸入について書いていこうかなと思ったんですが、重大なことを思い出しました。

もう一つ決断していたんです、そう、グラインダーの購入です。

 

これはよく言われていることですので、改めてここに書いておきます。

もしこれからコーヒーを始めようとする方は覚えておいたほうがいい言葉です。

「お金をかけるならまずグラインダーから」

実際そうなんです。

極端な話、エスプレッソマシンはお湯が沸いて9気圧で抽出できれば必要十分といえます。

しかしグラインダーの質が悪ければ、良い抽出を行うことはできません。

エスプレッソの話をしていますが、これはドリップにおいても同じです。

コーヒーの挽き目が揃わなければ均質な抽出ができないためです。

また様々な抽出方法に合わせた挽き目もあるため、それらに対応したグラインダーが必要です。特にエスプレッソの場合エスプレッソ用の極細挽きに対応したものを購入する必要があります。

 

コーヒー用グラインダーを選ぶ際のポイントとして、刃の形状があります。

ざっくりと記載しておきます。(全て電動のもの)

①ブレード式(プロペラ式)

単純に刃がぐるぐる回って、それによってコーヒー豆をカット(粉砕)します。安価ですが均質さに欠けます。

 

②フラット刃(臼式)

2枚のフラットな刃がコーヒーをカットします。石臼で挽くことになぞらえて臼式と呼ばれます。プロペラ式よりも均質に挽くことができます。

 

コニカル刃

円錐状の歯を使用したもので、低速で挽くことでコーヒー粉が熱を持たず風味を維持してくれるといわれています。

プロペラ式よりも均質に挽くことができます。

 

家庭用では主にこの3つのタイプになると思います。

手軽さや導入費用、味なの個人ごとに重視するポイントが違うと思うので一概にどれがいいとは言えませんが、やはりフラットかコニカルのグラインダーを導入しておけばいいかなと思います。(私はどちらも持っています)

 

そしてその時に購入を決めたグラインダーが”eureka mignon specialita”というグラインダーです。

(買ったものと同型ではないですが、参考に貼っておきます)

値段の割に良い性能だと感じましたし、手入れもしやすいとのことだったのでこちらのモデルにしました。

 

あれよあれよという間に欲しいものが決まってしまい、初の個人輸入へと突入していくのですが、それについてはまたの機会に。