機器輸入その後…

前回までで、機器をランクアップさせるために個人輸入をしたことを書きました。

今回はその後をゆったりと書いていこうと思います。

 

さて、機器はそろいました。

次の日には、エスプレッソ用の豆を買いに行き、さっそく抽出…

レバーが重い…どうやら粉が細かすぎるらしい…調節しないと…今度はダバーっと出てくる…ダメだ行き過ぎた。

次は……と何度か調整しやっとそれっぽいエスプレッソが出たように記憶しています。

クレマがあり、香りもある程度立っている。

それだけでとても嬉しかったです。

飲んでみると苦い…自分が昔飲んでおいしかった記憶とは少し違うな…でも大丈夫ミルクを足すから。

ラテアートはハートにチャレンジしました。なんと一回で書けました。

やっぱり新しいマシンは違うな、と思ったものです。

 

それからはレバーの引き方やスチーミングの仕方などをトライ&エラーで頑張っていました。

しかし、スチームはやればやるほどわからなくなってきたりと苦戦しました。

スチームの吐出口の形状がいけないのかと思い、ネットで改造記事を見て試してみたりなどなど。

さらに、だんだんとクレマが立たなくなって来てその理由もわからなくなってきました。

 

どんどん迷走していましたね。

教えを乞う人もいなかったのでかなりの回り道でした。楽しいと思えてなかったら続いてなかっただろうな…。

 

ラテアートもリーフに挑戦しだしてから思うように描けない時期が長く続きました。スチーミングのやり方を変えてみたり、ミルクピッチャーを変えてみたりと試行錯誤の連続です。

 

そして実は並行してコーヒーのおいしさってなんだろうと考え始め、自分で焙煎にチャレンジしようと思い立ちます。

 

凝り性な性格なので、コーヒー豆を焙煎するということにも強い興味がありましたから、自家焙煎に関する動画をYoutubeなどで閲覧していました。

困ったときのYoutube頼みです(笑)

すごい時代になったものだとつくづく感心します。

どんなジャンルでも探せば大体何かしらの動画がアップされていますからね。

 

長くなりましたので続きはまたの機会に。